去る4月30日、KKRホテル金沢にて当教室・病棟歓迎会が開催されました。
4月からは、福井県立病院より茅橋佳代先生が戻り、中島由香里さんが研究補佐員として加わり、当科にて臨床実習予定のクリクラの学生8名を迎え、新年度がスタートしました。
さて、毎年恒例の新人による出し物では、助産師や看護師らがとってもキュートなダンスを披露しました。皆さんご存知の『ちびまる子ちゃんのおどるポンポコリン』と『きゃりーぱみゅぱみゅのつけまつける』です。
そして今回、新人ではありませんが『パイレーツ・オブ・鏡アン』こと鏡 京介先生がマジックショーを披露してくれました。一手品ごとに世界の民族衣装に早着替えをし、体を張った手品に会場は大盛り上がりでした。鏡先生、お疲れ様でした。
2015年5月11日月曜日
2015年4月16日木曜日
歓送迎会(3月30日)
3月30日に産婦人科歓送迎会が木暮町のとあるフレンチ料理店で行われました。
4月より医員の杉浦先生、井村先生、大学院生の岡田さんが新たな職場に移ることとなりました。
4月より医員の杉浦先生、井村先生、大学院生の岡田さんが新たな職場に移ることとなりました。
また新たに秘書の干場さん、研究補助員の中島さんが新たにメンバーに加わることとなりました。
これからもみんなで金沢大学産婦人科を盛り上げていきます!!
2015年3月16日月曜日
宮川純奈さん ありがとう
先月、これまで大変お世話になった大学院生の宮川さんの送別会がありました。
非常に大変だった現在の医局の研究室への引っ越しではリーダーとして活躍され、また我々大学院生への研究指導を含め、実験機材の準備などを嫌な顔ひとつせず率先してくださいました。感謝の気持ちは言葉では表せません。
今回無事に大学院をご卒業され、大病院への就職が決まり、大変おめでとうございます。
本音を言えば、ずっと残ってほしかったのですが。
出産される時は第二の故郷である金沢大学での分娩を楽しみにしています。
医局員全員、万全の体制で介助いたします。
それでは、4月から新生活が始まりますが、がんばってください。
非常に大変だった現在の医局の研究室への引っ越しではリーダーとして活躍され、また我々大学院生への研究指導を含め、実験機材の準備などを嫌な顔ひとつせず率先してくださいました。感謝の気持ちは言葉では表せません。
今回無事に大学院をご卒業され、大病院への就職が決まり、大変おめでとうございます。
本音を言えば、ずっと残ってほしかったのですが。
出産される時は第二の故郷である金沢大学での分娩を楽しみにしています。
医局員全員、万全の体制で介助いたします。
それでは、4月から新生活が始まりますが、がんばってください。
2015年2月2日月曜日
2015年1月19日月曜日
ダヴィンチオフサイトトレーニング
藤田保健衛生大学にあるダヴィンチ低侵襲手術トレーニングセンターに行ってきました
トレーニングスペシャリストの二人が懇切丁寧に指導してくれました。お陰様で当初は不可能と思われたタスクの大幅な時間短縮に成功しました
ロボット支援下手術は前立腺に引き続き胃がん、腎がんの手術が保険収載を目指して先進医療として認可されているようです。産婦人科領域は道半ばの現状ですが、興味のある方は連絡待ってます(笑)
2015年1月11日日曜日
去年の話ですが・・・
いやー、時が流れるのは早いものですね。
互礼会のブログをアップした後になってしまい、大変申し訳ありませんが、去年の年末にどうしてもアップしたいイベントがありましたのでご報告!
知る人ぞ知る金沢市内のとある山奥の名店に、みんなで『熊』を食べに行きました。
その日の金沢は大寒波に見舞われ、途中でタクシーがスリップするというハプニングもありました。しかし、それを乗り越え辿り着いたその味は、去年一年を締めくくるのに相応しいものであり、『吊り橋効果』もあったのか医局員の絆がよりいっそう深まったような気がします。(笑)
本年も金沢大学産婦人科をどうぞよろしくお願い申し上げます。
互礼会のブログをアップした後になってしまい、大変申し訳ありませんが、去年の年末にどうしてもアップしたいイベントがありましたのでご報告!
知る人ぞ知る金沢市内のとある山奥の名店に、みんなで『熊』を食べに行きました。
その日の金沢は大寒波に見舞われ、途中でタクシーがスリップするというハプニングもありました。しかし、それを乗り越え辿り着いたその味は、去年一年を締めくくるのに相応しいものであり、『吊り橋効果』もあったのか医局員の絆がよりいっそう深まったような気がします。(笑)
本年も金沢大学産婦人科をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2015年1月5日月曜日
2015年互礼会
今日から今年の仕事が始まりました。年末・新年とバタバタ時間が過ぎてもう仕事始めです。ということで、毎年恒例の互礼会で藤原教授から新年の訓示をいただきました!去年同様、皆で一致団結して今年ものりきって行こうと決意を新たにしたのではないかと思います。
でも今日は初日ですので、楽しく過ごせれば良いですよね。皆さん会話もはずみ、おいしく食事もいただきました。
でも今日は初日ですので、楽しく過ごせれば良いですよね。皆さん会話もはずみ、おいしく食事もいただきました。
登録:
投稿 (Atom)