6月16日(木)ホテル金沢で北陸産婦人科手術フォーラムが開催

今後もより良い手術ができるよう、基本に忠実に、
6月16日(木)ホテル金沢で北陸産婦人科手術フォーラムが開催
6月11日、12日にザ・グランユアーズフクイで第50回北陸産科婦人科学会総会・学術講演会が開催されました。過去2回はWeb開催でしたが、今回はハイブリッド形式での開催となりました。 1日目の一般講演では、3年目専攻医の横田が「摘出に難渋した骨盤後腹膜発生巨大solitary fibrous tumorの一例」という演題で発表しました。現地の水本先生をはじめとしてweb上からたくさんの先生方に見守っていただきながら、無事に初めての発表を終えることができました。
2月15日、藤原教授の62歳の誕生日会が医局で開催されました。
2021年1月。女性の海外留学生、陳 雨晨(チン ウシン)先生が当教室に加わりました。ご出身は中国の雲南省というところで気候はここ日本とさほど変わらないとのこと。中国の医学部を卒業され医師免許を取得。3年間は臨床と研究に携わっていたそうです。ご専門は不妊治療で今後の最先端治療を牽引してくださる先生になることと思います。 日本語は1年間勉強されてきたということですが1年とは思えないほど本当に日本語が上手でコミュニケーションもスムーズです!日本の納豆やお寿司、刺し身などの食文化もお好きだそうです。 腰の低い先生で私達のラボにもすぐに馴染まれ、今後当教室を一緒に盛り上げてくれることでしょう。 陳先生からの一言を頂きました。
2020年12月7日、飯塚先生の留学壮行会がホテルKKRで行われました。
コロナ禍の中、留学前の大切な時期ということで会の開催も危ぶまれました。
しかし、医局の期待の星である飯塚先生に、これまでの感謝とこれからのエールを伝えたいという思いのもと、十分なソーシャルディスタンスを保ちつつ、会が開かれました。
藤原先生をはじめ諸先生方の熱い激励の言葉で、これからの決意を新たにし、
飯塚先生の挨拶で、いなくなってしまう寂しさを実感する、そんな会だったように思います。
今までとは全く違う環境で、全く違う研究を行うということで、大変な苦労の連続かと思います。
ただ、医局員一同、飯塚先生はそれらを淡々と、飄々とやり抜いてしまうと思っております。
さらなるポテンシャルを開花させた飯塚先生が帰ってくる日を楽しみにしつつ、私たちも負けずに日々精進したいと思います。
飯塚先生、いってらっしゃい!!
2020/3/30 中出先生の送別会が医局で開催されました。
コロナウイルス感染の流行を鑑みて、医局での会食なしでの送別会となりました。
中出先生は当科では臨床の主軸であるとともに、宴会隊長として活躍されてきました。コロナの危険性や対応方法に関しては不明点が多い現状では仕方ないのですが、宴会王の中出先生をこのような形での送別になってしまい、心苦しい思いでした。しかし藤原教授からは暖かい激励の言葉、中出先生からは新天地での強い抱負をいただきました。中出先生コロナが収束したら、また集まりましょう!