2018年12月26日水曜日

がん患者の生殖医療等に関する勉強会

20181220()、『がん患者の生殖医療等に関する勉強会』が駅西福祉健康センターで開催されました。
京都大学産婦人科講師:堀江昭史先生と松本哲哉弁護士をお招きしそれぞれご講演いただきました。
会場には産婦人科医だけでなく小児科、小児外科、血液内科、乳腺外科など多方面の医師、コメディカルなどが多数参加し非常に有意義な会となりました。堀江先生からは「若年がん患者の統計」、「妊孕性温存」、「京都における取組~KOF-net」についてご教示していただきました。
続いて松本哲哉弁護士からは「妊孕性温存治療について医師の説明義務」をご教示いただきました。
最後に生殖医療、法律、行政の立場から活発なディスカッションが行われ終了時刻を大幅にオーバーするほど白熱した会になりました。
北陸でも早急に若年がん患者のためのネットワークづくりが必要であると全員が感じた会であったと思います。その後、恒例の会食となりました。北陸の海の幸とお酒で大いに盛り上がりました。堀江先生は翌朝始発の電車にも関わらず2次会まで参加していただき楽しく充実した夜となりました。

文責:舌野

2018年12月25日火曜日

クリスマス

メリ〜クリスマ〜ス!!

今日は1225日です。
 皆さんのお家にもサンタさんがやってきたのと同じで、産科病棟にもトナカイを引き連れたサンタさんがやってきました。
シャンシャン…。シャンシャン…♩
病棟では聞き慣れない音とともに、産科病棟に入院中の11人のところへサンタの総回診です。サンタさんから素敵なプレゼントもありました。

1225日…
本来なら家でゆっくり家族と過ごしたかった方もいたことでしょう…
来年のクリスマスは1人増えた家族とともに笑顔で迎えられることを病棟スタッフ一同願っております。
突然、大勢のサンタがやってきて驚かれた方もいらっしゃったとは思いますが、少しでもクリスマス気分を味わって頂けたのなら幸いです。
私たちは皆さんの笑顔が見れて幸せでした。
ありがとうございました。

文責:石島

2018年12月21日金曜日

2018年12月 医局説明会

2018年産婦人科医局説明会が1217日産婦人科医局にて開催されました。
参加者は学生23名、他施設の研修医2名の計25名で例年は女子学生が多いのですが、今回は男子16名、女子7名と多数の男子学生にも参加していただきました。説明会の後は藤原教授を含め医局員22名が合流し、竪町(フルオブビーンズ)1次会。片町(マクリハニッシュ)2次会、3次会、4次会、、、長い夜でしたが、終始大変盛り上がる会となりました。




 将来、既に産婦人科を決めている人。産婦人科を迷っている人。まだ決めていないが、選択肢にわずかにある人。それぞれですが、今回の会を機に、産婦人科に、又、産婦人科医局員に興味を持っていただければ幸いです。

今後は2019223日に<石川プラスワン>を予定しています。
主な内容は、シミュレーターを使って分娩や内診、超音波検査や腹腔鏡、外科手技をを実際に体験してみよう という会です。是非気楽に参加してください。昨年の様子は昨年214日のブログにありますので、お手数ですが、遡って見ていただければ雰囲気が伝わると思います。今回の医局説明会に参加いただいた方々には詳細を送らせていただきますが、既に参加を考えている方、もしくはこのブログを見て興味がある方は、近日中にHP上で案内を出しますので、たくさんのご参加をお待ちしております。

文責:荒木

2018年12月18日火曜日

第4回日本産科婦人科遺伝診療学会

20181214日、15日に第4回日本産科婦人科遺伝診療学会が東京のスクエア荏原において昭和大学医学部産科婦人科学講座主催で開催されました。


藤原教授をはじめ、多数の医局員が参加しました。日中は周産期、腫瘍、生殖内分泌領域、それぞれの領域での遺伝診療についての講義など大変勉強になりました。当科からは石島有華先生が「複合ヘテロ接合による周産期良性型低ホスファターゼ症における周産期管理の一例」の演題で発表され、活発なディスカッションが行われました。

夜は情報交換会で他大学の先生方と貴重なお時間を過ごすことができました。
その後は、順天堂大学荒木先生や金沢大学遺伝診療部渡邉先生にもご参加頂き、少しだけ東京の街に繰り出しました。お店が隠れ家すぎて見つからないというハプニングはありましたが、大変楽しい時間を過ごしました。
翌日は遺伝カウンセリング・ロールプレイ研修会も開催され、何名かの医局員が参加し大変充実した2日間となりました。

2年後の日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会は石川県金沢市で藤原教授が会長を務められ開催されます。今から2年後を楽しみにしておりますが、我々だけではなく多くの先生にとってより良い学術講演会となりますよう医局員一同準備を行って行きたいと思います。よろしくお願い致します。

文責:石島有華

2018年12月7日金曜日

2018年 産婦人科医局忘年会

 2018年産科婦人科学教室忘年会が12月6日にKKRホテル金沢にて開催されました。医局員、関連病院及び開業医の先生方に加え、基礎の教室の先生方、新生児科及び小児外科の先生方、産科・婦人科・手術室スタッフの方々にもお越し頂き、大変賑やかな会となりました。


 藤原教授からの御挨拶に始まり、各部門からの独創的な出し物、豪華景品を懸けたビンゴ大会など、非常に活気に満ち溢れた内容でした。



来年もどうかよろしくお願いいたします。

文責:坂井

2018年12月3日月曜日

第89回石川産科婦人科学会臨床懇話会

20181129(、石川産科婦人科学会臨床懇話会が石川県医師会館で開催されました。

研修会では埼玉医科大学産科婦人科学教室教授:石原理先生をお招きし「生殖医療の現実と課題」についてご講演いただきました。生殖医療の歴史、わが国の生殖医療の現況、法律やガイドラインの解説そしてこれからの家族のかたちという非常に大きなテーマまでをご教示していただきました。


生殖医療のグローバル化、商業化、生殖細胞へのゲノム編集そして生命倫理の側面が注目される中で、急速に進歩する生殖医療技術に対して我々は産婦人科医としてどう向き合い、社会に貢献する先導者たるべきか、非常に示唆に富む内容でした。

その後、恒例の会食となりました。北陸の海の幸とお酒で大いに盛り上がりました。講演・会食ともにとても楽しく充実した金沢の夜となりました。

文責:小野


2018年12月1日土曜日

JICAからNellyさんが当科で研修されました

2018年10月10日から11月1日の日程で国際協力機構(JICA)の医療(産婦人科)コースの技術研修としてブラジルからNellyさんは日系3世のKOBAYASHI Nelly Kim Amiさんが当科で研修をされました。
約3週間にわたり金沢大学での外来・病棟および手術の見学をして、日本の3次病院としての標準診療を学んでいかれました。すでに現地での十分な臨床経験をお持ちであり、日本とブラジルとの周産期管理システムとの違いなどを学ばれました。
当科のスタッフとも仲良くなり、食事会や観光、かんざしづくりなども楽しんで行かれました。

以下、Nellyさんからのコメントです。

It was a amazing experience at Kanazawa university hospital.
The days I spent there I could see excellence in gynecology and obstetrics. The doctors have great knowledge and they take care of patients with kindness and competence. And they are also dedicated researchers. 
Comparing to some hospitals in BRASIL, this hospital has much resources and technology. 
It was nice that we could exchange so many experience. 
I am grateful for everybody and I hope to come back again some day!

Nelly Kobayashi